自宅で手軽にエクササイズができるステッパーは、忙しい日々のなかでも運動習慣を取り入れたい方にとって強い味方だと思います。
私自身も外でジョギングやウォーキングをする時間が取りにくいときに、「家でちょっと動けたら便利だな」と感じることが多かったんです。
そんなときに見つけたのが、この「東急スポーツオアシス ツイスト エアロ ステッパー モード切替機能 (ツイスト/エアロ) 連続使用 約60分 静音 SP-200 5年間商品保証」という商品でした。

ツイスト運動とエアロ運動を切り替えられるという特徴があり、「下半身強化やシェイプアップに良さそう」と思い、実際に試してみることにしました。
結果として、「家の中で運動するのって、意外と続けやすいかも」という手応えを感じた部分が多かったのですが、一方で注意すべき点もありました。そこで今回は、このステッパーを使ってみて感じた長所6点と短所3点を率直にお伝えします。もし検討されている方がいらっしゃれば、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。
東急スポーツオアシス ツイスト エアロ ステッパー の長所
- ツイストモードとエアロモードを切り替えられるのが便利
ステッパーのなかでも、単純に上下運動だけしかできない機種もある一方、これはツイスト運動と通常の上下運動を切り替えられる仕様になっています。私の場合、下半身だけでなく腰回りやお尻まわりも動かしたいときはツイストモード、ちょっと有酸素運動をしたいときはエアロモードと、目的に合わせて変えられるのが面白いです。 - 静音設計で、集合住宅でも使いやすい
ステッパーは動作音や床への振動が気になることが多いですが、この商品は比較的静かだと思います。もちろん完全な無音ではありませんが、深夜や早朝に使っても周りに迷惑をかけにくいレベルだと感じました。ただし、床が薄い場合はマットの併用がおすすめです。 - 連続使用約60分と、わりと長い時間踏み続けられる
ステッパーによってはモーターや油圧シリンダーの関係で連続使用時間が短い機種もありますが、これは1時間程度踏み続けられる仕様とのことです。実際に30分以上連続で使ってみても、特に過熱や異音などは起きず、安定して動作しているように思いました。 - サイズのわりに安定感があり、踏んでいてグラつきにくい
本体自体の占有スペースはそこまで大きくない印象ですが、踏み板の面積が十分あり、体重をかけても大きく揺れることはありませんでした。私は大柄なほうですが、それでも安心して乗れたので、「コンパクトだけど安定感が欲しい」という方には合うのではないでしょうか。 - 下半身だけでなく、体幹にもアプローチしやすい
特にツイストモードで使うと、踏み込む際にお尻や太ももだけでなく、ウエストまわりにもじわっと効いてくる感覚がありました。慣れてくると、軽く腕を振ったり上体をひねったりしながら踏むことで、より全身に負荷をかけられます。有酸素運動と筋トレを同時にやりたい方にもおすすめだと思います。 - 5年間商品保証があるのは安心感が大きい
家庭用フィットネス機器は頻繁に使うほど消耗しやすいイメージがありますが、5年間の保証がついていると、「万が一のときにも対応してもらえる」という安心感があります。あくまで保証内容はメーカーの規定に従う必要がありますが、長めの保証期間が設定されているのはユーザー目線でありがたいですね。
東急スポーツオアシス ツイスト エアロ ステッパー の短所
- 慣れるまではツイストの動きが難しく、フォームを意識する必要がある
ツイストモードで踏むとき、どうしてもバランスを崩してしまったり、腰に変な負荷がかかったりする場合があります。私の場合、最初のうちは上半身がグラグラしてしまい、効率よく鍛えられていない気がしました。慣れてくるとスムーズになりますが、無理せずゆっくり動くことが大切だと思います。 - 人によっては音や振動が気になる可能性もある
比較的静音とはいえ、全く音がしないわけではありません。集合住宅で床が薄い場合や、真夜中にエクササイズをしたい方は、下に防振マットを敷くなどの対策をするほうが安心だと思います。また、連続使用時間が長いぶん、長い間踏み続けると油圧の熱や軽微なノイズが気になる方もいるかもしれません。 - 価格帯がやや高めに感じるかも
ツイストとエアロのモード切替、5年保証など付加機能が多いぶん、ステッパー市場のなかではやや上の価格帯に入る印象があります。予算を抑えてシンプルなモデルが欲しい方にはオーバースペックかもしれません。ただ、長く使うことを考えれば、機能面や保証を重視するなら納得できる範囲だと思います。
おわりに
以上が、「東急スポーツオアシス ツイスト エアロ ステッパー」を実際に使ってみて感じた長所・短所です。
総合的には、モード切替機能による多彩な運動ができる点や、連続使用時間の長さ、静音性、さらには5年間保証という安心感も相まって、「家でしっかり運動したい」と考えている方に向いていると感じました。
ただし、初めてステッパーを使う方はツイストモードでのバランスやフォームに気を配る必要があるでしょうし、音や振動に関しては周囲の環境によって対策が必要になる場合があります。
また、価格帯が少し高めなので、他社製品とのスペック比較や、どこまでの機能を求めるかをよく考えたうえで選ぶと良いのではないでしょうか。
私自身は、このステッパーを導入してから毎日の運動量を確保しやすくなりました。
天候や時間帯に左右されず、自分のペースで下半身を中心に鍛えられるのが大きな魅力だと思います。
もし購入を検討されている方がいれば、ぜひ自分のライフスタイルや目的と照らし合わせながら「この機能なら続けられそうか」「音対策は大丈夫か」をチェックしてみてくださいね。
ステッパーを活用して、手軽にエクササイズ習慣を身につけるきっかけになれば幸いです。
コメント