仕事や勉強が立て込むと、机の上がペンや付箋、リモコンなどで散らかりがちになりますよね。
私もよく「使いたいペンが見つからない」「どこに置いたはずのリモコンが行方不明…」といった経験をしていました。
そんなときに便利なのが、デスクオーガナイザーやペン立ての類です。特に、ペンや小物、リモコンなどを一括で収納できるものなら、机周りがスッキリして気持ちよく作業に集中できると考えたんです。
そこで目に留まったのが、「Vlando デスクオーガナイザー 卓上収納 ペン立て リモコンラック ペン立て 小物入れ (ブラック)」という商品でした。

見た目も落ち着いた雰囲気で、ビジネスシーンにもプライベートのデスクスペースにも合いそうだと感じたので、実際に使ってみることにしました。
結果として、卓上の整理整頓に大きく貢献してくれる一方で、注意すべき点もいくつか見えてきたので、ここで率直に長所と短所をまとめてみたいと思います。
Vlando デスクオーガナイザー の長所
- 仕切りやポケットが複数あり、用途ごとに整理しやすい
ペン用の立てスペースから小物を入れる浅めのトレイ部、リモコンなど長めのアイテムも入れられるスペースまで、想像以上に区画が多い印象です。大きさの異なる文房具やリモコンを、ひとまとめに収納しつつ、取り出しやすく整理できるのは便利だと思います。 - 素材が高級感のあるレザー調で、ビジネス環境にも馴染む
ブラックを基調としたレザー調の素材は安っぽさがなく、オフィスデスクや書斎のインテリアにも溶け込みやすいです。質感もなめらかで、見た目だけでなく触り心地にもこだわりを感じました。 - 意外と軽量なので、部屋や場所を変えての持ち運びもしやすい
全体が軽めで、そこまで大きくないため、家の中で作業場所を変えたいときもサッと移動できます。例えばリビングから自室へ移動するときなどにも負担にならない点は地味に助かります。 - 底面の作りがしっかりしていて、倒れにくい
よくある小物入れやペンスタンドは、ペンを入れすぎたりリモコンを重ねて入れたりすると倒れてしまうことがあるのですが、これは底部分の面積がある程度確保されているため、安定感がありました。ちょっとぶつかったくらいではグラつきにくいのがありがたいです。 - スペースに合わせてレイアウトを変えやすい
全体としてコンパクトな設計ですが、高さや幅が程よいため、棚やデスクの隅などさまざまな場所に置きやすいです。私はデスク端に置いて使っていますが、引き出しがないテーブルやリビングのサイドテーブルなどでも活躍しそうだと感じました。 - リモコンや携帯電話など、複数のアイテムをまとめて置けるのが便利
テレビやエアコンのリモコンだけでなく、スマホをちょっと立てかけるように入れることもできるスペースがあります。スマホやメモ帳なども一緒に入れておけば、すぐに手に取れて探し物が減るのは大きなメリットでした。
Vlando デスクオーガナイザー の短所
- 深さがあまりないポケットもあり、細かな小物が飛び出しやすい
特に浅めの仕切りや区画では、クリップや付箋などごく小さいアイテムを入れると、取り出すときに飛び出してしまうことがありました。私の場合は、クリップなどの小さいものは別のケースに入れておくようにしています。 - 大きめのアイテムを収納するには向いていない
この商品は基本的にペンやリモコンなどの小物向けなので、分厚いノートやタブレットなどはサイズ的に収まりません。サイズをしっかり確認して、「何をメインに収納したいか」を考えたうえで選ぶ必要があると思います。 - レザー調の表面は汚れやすい場合があるので、お手入れが必要
ホコリや指紋などが付くとわりと目立ちやすいと感じました。頻繁に触れる場所なので、時々柔らかい布で拭いてあげると美観を保てると思います。汚れを放置すると汚れが蓄積しやすいので注意が必要ですね。
おわりに
以上が、「Vlando デスクオーガナイザー 卓上収納 ペン立て リモコンラック ペン立て 小物入れ (ブラック)」を実際に使ってみて感じた長所・短所です。
総合的には、机の上で散らかりがちな文房具やリモコン、スマホなどをひとまとめにできる点が大きな魅力だと思いました。
レザー調のデザインで見た目にも落ち着きがあり、オフィスや自宅のどちらでもマルチに使えそうなのもうれしいところです。
一方で、浅めの仕切りにごく小さいアイテムを入れると飛び出しやすかったり、大きめのノートなどを収納するにはサイズが足りないなど、注意点もあります。
何を収納したいかを事前にイメージし、その用途に合ったサイズや仕切りの深さを確認したうえで選ぶのが良いと思います。
とはいえ、価格面でも手が届きやすく、作業効率アップのためにデスク周りを整えたい方には十分検討の価値があるアイテムだと感じました。
細かいアイテムをいちいち探す手間が減るだけでも、日々のストレスがぐっと軽くなりますよね。
デスクオーガナイザーを導入して、快適な作業環境づくりに一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
コメント